介護職が利用者にイライラもう限界!!どうしたらよいの!?
※この記事は広告を含みます
はじめに
介護職のみなさま、利用者にイライラを感じていることはありませんか?
イライラが限界に達すると、言動や行動に出てしまい、利用者や職員との人間関係が悪化する恐れがあります。
これは、今後の人生に大きな影響を与えることにもなりかねません。
自分も利用者も安心安全な介護ライフを送りたいものです。
今回は
・介護職が利用者にイライラしてしまうのはなぜか?
・イライラしてしまった時の対処法
についてお話しします。
よかったら最後までご覧いただき、参考にしてみてください。
イライラするのはどんな時?
認知症の利用者が何度も同じことを聞いてくる時
元は穏やかに対応していたものの、同じことを何度も聞いてくる利用者に「いい加減にしろ!!」と怒鳴りたくなることはありませんか?
利用者が夜寝てくれない時
夜、ナースコールを頻繁に押してきたり、徘徊して部屋や廊下をウロウロしていて対応に困り、イライラしたことはありませんか?
業務が重なる時
フロアで「トイレに行きたい」と言っている利用者と、一方で一人で立って歩こうとしている利用者がいると、ケアや雑務が重なり混乱してしまいます。
そんな時、「もう無理!!限界」と叫びたくなることはありませんか?
人はなぜイライラするのか
ストレスを感じると脳から指令が送られ、身体に影響を及ぼします。
夜勤はみんなが寝ている時間に起きているため、強制的に体内時計をずらしているので身体に負担がかかります。
女性の場合はホルモンバランスの乱れによって身体に影響を受けることもあります。
イライラしない人とする人の違いは何か
・期待をしていないか
・視点の違い
・他者への理解
例えば、利用者は夜寝て朝起きるべきだと期待していると、思い通りにならないからイライラしてしまいます。
夜寝れない利用者には何らかの理由があります。
イライラの対処方法
イライラを爆発させないためには感情のコントロールが大切です。
すぐには難しいですが、練習していくとできるようになります。
いろんな視点を持つ
利用者や自分について知ることが大切です。
今は情報が豊富なので、知識は簡単に手に入ります。
知識を得ることで心に余裕が生まれます。
自分にとってリラックス方法を探す
仕事以外で運動や質の良い睡眠、栄養のある食事を取りましょう。
生活習慣が乱れているとイライラしやすくなります。
誰かに話す
同僚や上司にイライラしている内容を話してみましょう。
他の方も同じような思いを持っていることがあります。
共感や共有できると安心できます。
いない場合はSNSで似たような思いを持っている人を見つけることもできます。
紙に書く
話す人がいない、話しにくいと思う人には、紙に書くことをおすすめします。
書く内容が見つからない場合は、紙に「むかつく」となぐり書きするのもアリです。
書いた後は誰にも見られないよう、証拠隠滅しておきましょう。
アンガーマネジメントを勉強する
本やネットで検索しているうちに出てくるキーワードです。
今後、仕事やプライベートに役立てることができるでしょう。
おわりに
介護職が利用者にイライラすることがあるのは決して悪いことではなく、自然な現象です。
感情コントロールをすることでイライラを抑えることができます。
自分の感情を大切にし、楽しい介護ライフを送りましょう。
最後までご覧いただきありがとうございました。